143件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

糸満市議会 2022-03-22 03月22日-07号

コロナ禍でリモートによる勤務など、就労形態も変化している中、地方に移住しながら仕事を続けるというスタイルを選ぶ方々も増えています。本市の空き家も活用できる可能性を多く秘めていると思います。前にも一般質問をしましたが、ぜひ防犯対策だけではない資源としての活用の在り方も検討していただきたいと思います。 3款民生費、2項児童福祉費、1目児童福祉総務費積立金、糸満市子ども未来応援基金積立金について。

宜野湾市議会 2021-12-16 12月16日-03号

当該事業は、就職に有利な資格取得と同時に、子育て、介護中の方々を対象とした、時間や場所にとらわれない柔軟な働き方ができる就労機会の創出を目指し、失業率改善並びに生活の安定へとつなげることを目的に、家庭事情等で従来の就労形態では働くことが困難な方々に対し、多様な働き方につながるスキルの習得及び職場実習、OJTを実施し、家庭仕事両立実施する就労を目指した事業でございます。 

南城市議会 2021-03-17 03月17日-04号

延長保育事業就労形態多様化等に伴い、やむを得ない理由により、保育時間を延長して児童を預けられる環境が必要とされる需要に対応するため、児童利用している保育施設で通常の利用時間帯以外において、引き続き保育実施するものです。 令和2年4月1日から令和3年3月1日までで延べ9,646人の児童利用しております。 

豊見城市議会 2020-09-17 09月17日-04号

私はやはり市長が先ほどおっしゃった答弁のとおり、土地利用をどうやって見直すかによって、どういう産業がそこに根づき、どういうような就労形態が生まれるかによって、その方々の、市民の生活が、私はこの貧困というものをテーマにした場合には、やはり不安定な雇用、そして今の本市の足腰の弱い産業構造を考えたときに、この土地利用工業地域、準工業地域令和4年の都市計画の見直しに向けて、大胆に豊見城市の中に設定をして

石垣市議会 2020-03-11 03月11日-05号

本市においても、就労形態多様化は、女性社会進出に伴い、保育ニーズは年々増大しています。しかし、教育保育サービスニーズが高まる中、保育士を始めとした人材確保課題です。子育て支援ニーズに対応していく土曜日保育の石垣市の現状について、病後児保育取り組みについてお伺いいたします。 次に、乳幼児健診について。

宮古島市議会 2020-02-27 02月27日-01号

4 子育て環境整備健康長寿に向けた地域福祉推進  子育てを取り巻く環境は、就労形態多様化女性社会進出の促進などにより、急激に変化しつつあります。  本市が持続的に発展していくためには、安心して子どもを産み、育てる環境整備していくことが必要です。  そのため、妊娠から子育てにわたり、きめ細かで切れ目のない支援体制を充実させ、子育て世代に配慮した取り組み推進します。  

那覇市議会 2020-02-20 令和 02年(2020年) 2月定例会−02月20日-04号

沖縄県が昨年実施したひとり親世帯等実態調査で、母親の就労形態の半数近くはパートやアルバイト、派遣社員などで、帰宅時間が午後7時から8時台というケースが4分の1を占め、9時以降深夜におよぶケースも少なからずあるという調査結果も出ています。  子どもが小さいと保育園の送り迎えなどがあることから、残業や土日勤務のない仕事を望む人が多いとの結果も出ました。  

北谷町議会 2019-09-20 09月20日-03号

今後の1号認定子どもの推移につきましては、核家族化進行女性社会進出による就労機会増加保護者就労形態多様化などにより、どの年齢も減少していくものと考えております。 次に、質問要旨4点目「幼稚園と保育園給食の違い」及び質問要旨5点目「3歳児保育給食」については、関連いたしますので一括してお答えいたします。 

宮古島市議会 2019-03-04 03月04日-01号

4 安心して子育てができる環境づくり推進子育て環境)  本市では少子高齢化が進展し、また女性社会進出就労形態多様化など、子育てを取り巻く環境が変化してきており、安心して子どもを産み育てることのできる環境づくりが重要です。  そのため、妊娠から子育てにわたり、きめ細かで切れ目のない支援体制を充実させ、子育て世代に配慮した様々な取り組み推進します。  

那覇市議会 2019-02-21 平成 31年(2019年) 2月定例会−02月21日-05号

就労形態多様化貧困や虐待を未然に防ぐこと、子どもとお母さん、お父さんへの支援などで、さらに子育て世代包括支援センター・ら・ら・らステーションもできました。  そこで、夜間子どもの居場所を含めて全庁的な連携が必要であると考えます。福祉部長こどもらい部長の見解をお伺いいたします。 ○金城眞徳 副議長   長嶺達也福祉部長

那覇市議会 2019-02-18 平成 31年(2019年) 2月定例会−02月18日-02号

保護者就労形態多様化に伴い、潜在的なニーズを含め、夜間保育ニーズはあるものと認識しております。  しかしながら、夜間保育実施には、保育事業者にとりましては、保育士確保が困難であること、その他ニーズやコストを踏まえた夜間保育の適切な開設時間をどのように設定するかなどの課題がございます。  

那覇市議会 2018-06-11 平成 30年(2018年) 6月定例会−06月11日-04号

企業主導型保育事業、これは従業員の多種多様な就労形態に対応する保育サービスが実現できる。また、市の計画整備とは別枠で整備可能である。設置の際に市が関与を必要としない。また企業単独設置複数企業共同設置地域子どもの受け入れが可能である云々いろいろ特徴がありますけれども、子育て中の従業員にとって、保育園が会社にあると安心して働ける。  

うるま市議会 2018-03-09 03月09日-08号

ですから就労形態も含めて、そういった認定こども園がどのようにして扱われていくのかということも、この2年内で考えていかなければならないですね。なおかつ1年で5歳は無償化ですから、両方の教育委員会こども部も含めてこの5歳の扱いというのは、どういうようなスペースを確保してやるかというのが大きな問題になります。ですからこの保育料無償化は、大きな影響を与えます。

名護市議会 2018-03-05 03月14日-06号

それから要旨(2)中間的就労ということでございますが、就労訓練事業、いわゆる中間的就労とは一般就労福祉的就労との間に位置する就労形態として位置づけられ、雇用による就業を継続して行うことが困難な生活困窮者一般就労目的に、民間事業者自主事業として実施するもので、生活困窮者自立支援法に規定をされているものとなっております。